
実は僕、お風呂があまり好きではないんです。
髪や身体を洗うのも面倒ですし、暑がりなので湯船にもあんまり浸かってられないし...
一人暮らしを始めてからは基本シャワーで済ませていて、10分くらいでバスタイムは終了です。
ただ1年くらい前から、
「これじゃあよくないよなあ...」
「どうすればお風呂が楽しみになるかなあ」
と、どうすればバスタイムが楽しくなるかを考えるようになりました。
そして出た答えが、『バスタイムグッズをお気に入りで揃える』でした。
それからというもの、ソープ類やタオル、スキンケア用品など、お気に入りを探す旅が始まったのです。
そして今回、ついに『ボディソープ部門のお気に入り』に出会ったのです。
まだ誰にも見つかっていない穴場感があって本当はひっそり自分だけで楽しみたかったのですが、せっかくブログを始めたということで記事にして紹介したいと思います。
ACTUSは家具だけじゃない

ACTUSと聞くと、まず最初に家具やインテリアのイメージが沸きますよね。
僕もそうでした。
たまにふら~っとお店に行って名品家具を見たり雑貨を見たり、「こんな部屋つくりたいな~」と想像を膨らませてみたり...
元々雑貨を扱っているのは知っていたので、食器やフレグランスなどを見ることはあったのですが、まさかバスグッズまであるとは。
ちなみに今回の記事を書くにあたって、他にも「こんなのも取り扱ってたのか...!」というのがないか調べてみました。
...ありましたよ。
オリジナルのアパレルブランドも...!

eau(フランス語で水)+smuk(デンマーク語で美しさ)を組み合わせて名付けられたeauk(オーク)というオリジナルブランドも展開していました。
メンズ、レディースどちらの展開もあり、デザインは無地のシンプルなものが多いですね。
扱っているインテリアやお店の雰囲気に合った、ナチュラルでリラックス感のあるラインナップが揃っています。
「結構お店に行くのに何でアパレルやってるの知らなかったんだろう?」と思い調べてみると、取り扱っている店舗が限られているようでした。
実際に商品を見たい人は、下記の店舗を覗いてみてはいかがでしょうか。(2024年1月時点)
僕の買ったボディソープ自慢

少し話がそれてしまいました。
ここからは僕が出会ったボディソープについて自慢(紹介)していきたいと思います。
僕が購入したのはVERDE LABO(ヴェルドラボ)というACTUSオリジナルブランドのボディソープです。
オンラインショップの商品ページはこちら

香りのバリエーションは3種類ほどあったのですが、僕の好みだったのはフラワーコットンでした。
元々香りには少しこだわりがありまして。
僕の好みやこだわりに「分かる!」と共感していただける人にはとてもオススメな香りだと思います。
僕はいつも店頭で購入しているので『どの香りが人気』などは知らなかったのですが、オンラインショップのランキングを見ると、このフラワーコットンが一番人気があるようですね。
僕がソープ類を選ぶポイントとして、香りの好みは勿論ですが『安っぽくないか』をかなり重視しています。
その点、このボディソープは高級感がある石鹸の香りがとても丁度いい...!
石鹸系の香りって、高級になるとリアルすぎたり海外チックになったりしませんか?
このボディソープは『重すぎないし安っぽくない』という丁度いいところを絶妙についてきます...
しかも価格も...
400mlで1,760円はお手頃な価格じゃないですか?
そりゃあドラッグストアやスーパーで買うものよりは値は張りますが、ホテルのお風呂のような満足感を毎日のお風呂で得られると思ったら安いものです。
しかも僕の場合は、『好きじゃなかったお風呂に入りたくなる』という追加効果付き。
僕にとってはコスパ◎です。
ちなみに僕は一人暮らしで、お風呂に入るのは夜の1回のみ。
それで大体2ヶ月くらいは使えたと思います。
VERDE LABOシリーズは他にもある
VERDE LABOシリーズはボディソープだけではありません。
他にも以下のプロダクトを展開しています。
プロダクトによって香りの種類は1~5種類になっているのですが、なんとフラワーコットンは全てのプロダクトで採用されていました!
やはりそれだけ人気の高い香りなんですね。
僕は色んな香りを楽しみたいので統一することはありませんが、家の香りを統一したい人にとってはオススメできるプロダクトです◎
まとめ
僕がこのボディソープに出会ったのはたまたまでした。
家具や服でもそうですが、しっかり探しているときよりもふらっと見ているときの方がビビッとくるものに出会うことが多いのは僕だけでしょうか...
実はこの傾向に気づいたのは割と最近で、それまでは「これを買おう」「これを見に行こう」と決めてお店に行くスタイルでした。
ですが最近は『あるのは知ってるけどなかなか入る機会のなかったお店』などに積極的に入ってみるようになりました。
もしかしたら、そんな経緯で良品と出会って記事にする日が来るかもしれませんね。
それでは。